top of page
検索
2022年1月2日読了時間: 3分
賞与支給と賞与支払い報告書
新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 さて昨年末、賞与を支給された会社もあるかと思います。 賞与支給がありましたら、社会保険(健康保険・介護保険・厚生年金保険)については賞与支払い報告書の提出が必要になりますので、日本年金機構や健康保険組合...
2019年4月30日読了時間: 4分
【給与減】傷病手当金【病気やケガで休職】
会社在職中に、病気やケガなど私傷病により会社を休まなければならないことがあります。社会保険労務士として仕事をしていると、長期間のお仕事を休まれている方の中には、うつ病のため療養されている方が多いように感じています。 私傷病の原因は何であれ、休業期間が長期に及び、給与計算期間...
2019年3月31日読了時間: 2分
【給与計算】平成31年度(2019年度)の社会保険料が変わります【天引き】
毎年、春は給与から天引き(控除)する保険料が変更になる時期です。今年は介護保険料(全国一律)と健康保険料(協会けんぽ)が変更になりますので、給与計算の際にはご注意ください。 この情報を最新は弊所ブログをご覧ください。 介護保険料...
2019年2月28日読了時間: 4分
【退職】任意継続被保険者とは【健康保険】
健康保険の「任意継続被保険者(にんい けいぞく ひほけんしゃ)」という制度をご存知でしょうか? 健康保険に加入されていた役員や従業員の方が会社を退職された後に加入できる健康保険制度の一つです。 退職後のことになりますので退職者ご本人に手続きをしていただきますが、会社として退...
2018年5月31日読了時間: 9分
就職したら最低限知っておきたい健康保険
就職から退職までの健康保険について、時系列でシーン別に概要が分かるよう解説しています。そのため正確ではない部分もありますが、ご自身でも検索できるように各章の最後に検索キーワードで記載しました。詳細や最新情報は厚生労働省、日本年金機構、協会けんぽ、健康保険組合、東京都のサイトをご覧
2018年3月16日読了時間: 2分
健康保険料と介護保険料の改定 平成30年3月分~(2018年3月分~)
平成30年度の協会けんぽの健康保険料率と介護保険料率が3月分(4月納付分)※1から改定されます。 この改定に伴い、3月給与から3月分の社会保険料※2を天引き※3(当月徴収)している会社は今月から、4月給与から3月分の社会保険料を天引き(翌月徴収)している会社は来月から、天引きする
記事リスト
bottom of page