top of page
  • X
  • Facebook
  • YouTube

スポンサーリンク

スポンサーリンク

最近のニュース

就活ハラスメント防止:企業が知らずに陥るリスクと対応策

  • 執筆者の写真: 加藤 秀幸
    加藤 秀幸
  • 10 時間前
  • 読了時間: 4分


近年、採用活動における就活セクハラ・パワハラなどの就活ハラスメントが問題視されています。2025年3月11日に、いわゆる就活ハラスメントの防止策を義務化する、労働施策総合推進法などの改正法案が閣議決定されました。求人者に対するセクハラ・パワハラ対策は企業にとって重要です。「え、そんなことまで?」と思うような意外なリスクと具体的な対策を企業視点でご紹介します。



  1. 就活ハラスメントとは?


就活ハラスメントとは、企業が採用活動を行う過程で、就活生に対して精神的・身体的苦痛を与える行為を指します。典型的な例としては、面接時の圧迫面接や不適切な質問、合否通知の遅延や無視、内定辞退を引き留める強要などがありますが、近年ではさらに繊細な部分にまで注意が必要となっています。


  1. 意外な落とし穴と対策ポイント


① 面接時の「家族構成や出身地」の質問


面接での軽い話題として家族構成や出身地について聞くことがありますが、これがプライバシーの侵害と捉えられる場合があります。例えば「ご両親のお仕事は?」という何気ない質問も、就活生にとっては非常に敏感な問題となりえます。


【対策ポイント】

質問は、業務の適性を判断するために必要な範囲内に限り、個人情報に触れないようにしましょう。


② SNSの確認


「応募者の素顔を知りたい」と思ってSNSをチェックすることもあるでしょう。しかし、就活生が意図しない情報を採用判断に使ってしまうと、これはプライバシー侵害に該当する可能性があります。


【対策ポイント】

選考に関連のない個人のSNSを無断で閲覧することを控え、業務能力とは関係のない情報を採用基準に入れないよう徹底しましょう。


③ 内定後のコミュニケーション


内定を出した後、企業と内定者間のコミュニケーションが活発になることがあります。しかし、「週末に会社イベントがあるから必ず来るように」と強制的な言い方をすると、内定者にとってはプレッシャーになりハラスメントとして受け止められる可能性があります。


【対策ポイント】

内定者の自主性を尊重し、会社のイベント参加を強制しないよう注意しましょう。


④ 「将来の結婚・出産予定」の質問


特に女性の応募者に対して将来的な結婚や出産の予定を尋ねることは、男女雇用機会均等法に違反する可能性があります。


【対策ポイント】

男女問わず、家庭状況や将来の結婚・出産計画を採用基準にすることは避けましょう。


⑤ 不合格通知の出し方


不合格通知を出さない、または著しく遅延させることもハラスメントと認識されることがあります。「選考結果は連絡します」と明示した以上、その約束を守る必要があります。


【対策ポイント】

応募者に対する誠実な対応を心がけ、選考結果は期限内に必ず伝えるよう社内で徹底しましょう。



  1. FAQ(よくある質問)


Q1. 就活生のSNSを全く見てはいけないのでしょうか?

A1. 採用基準に無関係な個人情報が含まれるSNSを無断で閲覧するとトラブルの原因になるため、業務に関係のある内容のみに限定し、必要な場合は本人に事前に告知しましょう。


Q2. 面接でどのような質問がハラスメントになりますか?

A2. 家族構成、出身地、結婚や出産の予定、宗教、性的指向など業務に直接関係のないプライベートな質問はハラスメントになる可能性があります。注意しましょう。


Q3. 内定者向けイベントへの参加を義務付けても問題ないですか?

A3. 内定者に強制的な参加を求めるとハラスメントと感じられることがあります。自主性を尊重し、あくまで任意参加にしましょう。


Q4. 不合格通知をしないことは法的に問題がありますか?

A4. 法律上の明確な義務はないものの、社会的な信用問題やトラブルにつながる可能性があります。約束を守り、誠実な対応を心掛けましょう。



  1. まとめ


就活ハラスメントの防止は、企業のブランドイメージや信用を守るためにも非常に重要です。気付かないうちに行ってしまっている可能性があるため、採用担当者への定期的な研修や社内でのルール整備を行い、常に注意を払うことが必要です。



出典


  • 厚生労働省:会社を揺るがす大きなリスク 今すぐ始めるべき就活ハラスメント対策!


Comentarios


タグ
フォロー
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Social Icon

スポンサーリンク

bottom of page