top of page
検索


36協定届が新しくなります(2021年4月~)
2021年(令和3年)4月から36協定届の様式が新しくなります。
2021年4月以降は新しい届出書の様式をご利用ください。
2021年3月2日読了時間: 1分


【通勤中のケガ】通勤災害【労災】
通勤中にケガをして病院に行った場合、お持ちの健康保険証は基本的に使えないことをご存じでしょうか。 会社の経営者や個人事業主を除いて、会社に雇用されている人は労災保険に入っているはずですので、通勤中にケガをして病院に行ったら「通勤災害」として健康保険ではなく労災保険を使います...
2021年2月11日読了時間: 2分


新年のご挨拶 2021年(令和3年)
新年あけましておめでとうございます。 メイトー社会保険労務士事務所の加藤秀幸です。 昨年は、社労士業務に加えて、ITサポートや書籍出版の機会をいただき誠にありがとうございました。 今年も、社労士業務と並んで、人事・社労士業務とITを結び付けるような活動をしていきたいと考えて...
2021年1月3日読了時間: 2分


2021年(令和3年)の休日
2021年に目を向けると、延期された東京オリンピックおよびパラリンピックの開催が予定されています。本年の祝日が2021年のみの特例として移動していることはご存じでしょうか。
2021年1月1日読了時間: 2分


書籍「人事・労務担当者のためのExcel&Wordマニュアル」を出版
2020年10月29日に「人事・労務担当者のためのExcel&Wordマニュアル」を出版させていただきました。
労働時間や有休の集計に役立つ、人事担当者なら知っておきたいExcelの基礎~中級とWord契約書や就業規則の条文番号を自動化できる設定方法です。
2020年12月26日読了時間: 1分


【給与減】傷病手当金【病気やケガで休職】
会社在職中に、病気やケガなど私傷病により会社を休まなければならないことがあります。社会保険労務士として仕事をしていると、長期間のお仕事を休まれている方の中には、うつ病のため療養されている方が多いように感じています。 私傷病の原因は何であれ、休業期間が長期に及び、給与計算期間...
2019年4月30日読了時間: 4分


【給与計算】平成31年度(2019年度)の社会保険料が変わります【天引き】
毎年、春は給与から天引き(控除)する保険料が変更になる時期です。今年は介護保険料(全国一律)と健康保険料(協会けんぽ)が変更になりますので、給与計算の際にはご注意ください。 この情報を最新は弊所ブログをご覧ください。 介護保険料...
2019年3月31日読了時間: 2分


【退職】任意継続被保険者とは【健康保険】
健康保険の「任意継続被保険者(にんい けいぞく ひほけんしゃ)」という制度をご存知でしょうか? 健康保険に加入されていた役員や従業員の方が会社を退職された後に加入できる健康保険制度の一つです。 退職後のことになりますので退職者ご本人に手続きをしていただきますが、会社として退...
2019年2月28日読了時間: 4分


【2004年8月以降】失業手当、高年齢求職者給付、育児休業給付、介護休業給付【追加給付の可能性あり】
厚生労働省が毎月勤労統計調査において、全数調査するとしていたところを一部抽出調査で行っていたことにより、平成16年(2004年)以降の同調査における賃金額が低めに出ています。失業手当など上記の給付金は毎月勤労統計調査のデータに依存しているため、本来支払われる額が少なくなって...
2019年2月6日読了時間: 2分


36協定のない残業は法律違反
36(さぶろく)協定はご存知でしょうか?従業員の方が残業している場合には、原則、会社は36協定を労働基準監督署へ届出する必要があります。36協定は通称で、正式には「時間外労働・休日労働に関する協定」と呼びます。会社が36協定を届出せずに従業員の方が残業していると、会社は法律に違反
2019年2月1日読了時間: 4分
記事リスト






bottom of page